香り引き立つ!パセリおにぎり

ご利用ガイド

🍙パセリレシピ⑦|香り引き立つ!パセリおにぎり

和食に合うイメージの少ないパセリですが、実はごはんとの相性も抜群
ほんのり香るパセリが、シンプルなおにぎりをワンランク上の味に仕上げてくれます🍃

🌿 パセリの香りと塩気が絶妙バランス!

お弁当にも、お茶漬けにも合う“万能おにぎり”。
余ったパセリを活用したいときにもぴったりです。

🍚 材料(2〜3個分)

  • ごはん…1合分(約300g)
  • パセリ(みじん切り)…大さじ2
  • 白ごま…小さじ1
  • 塩…適量
  • ごま油(またはオリーブオイル)…小さじ1

👩‍🍳 作り方

  1. 温かいごはんに、みじん切りにしたパセリと白ごまを混ぜる。
  2. 塩とごま油で味を調え、全体がなじむまで混ぜる。
  3. 食べやすい大きさににぎって完成!

💡ポイント

  • パセリはよく洗って水気をしっかり拭いてから使うと、香りが引き立ちます。
  • ちりめんじゃこや刻んだ梅を加えても◎

📌まとめ

クセの強い印象があるパセリですが、
シンプルなごはんに加えることで、風味がアクセントになり驚くほど食べやすくなります。

彩りもきれいなので、いつものおにぎりに飽きたときや、ちょっとした“映え”を狙いたいときにもおすすめですよ♪